錠前
錠(ロック)と鍵(キー)をセットにしたものの総称。
扉などを閉ざす目的で取り付けられている機器を錠といい、それを操作して開閉するための道具を鍵という。
<画像出典:MIWA>
シリンダー
鍵を差し込んで錠前を操作する「鍵穴」の部分。
ノブ(レバーハンドル)
ドアの取っ手の役を果たし、ノブを回すことによって、ドアを開けることができる。
フロント(面座)
ケ-スの先端にある板。
デッドボルト(本締)
かんぬきの一種で四角な形状をしていて、こじ開けや押し込み、 切断などの暴力破壊に耐える強度と大きさがある。
シリンダーまたはサムタ-ンの回転に連動してケ-スから突き出す。
ラッチボルト(仮締)
ドアが風などで開かないように枠にとめるための装置。
三角状に角度がついていて、スプリングによって常時フロントから飛び出している。
ストライク(受座)
ケースから出てくるラッチボルト、デッドボルトを戸の枠側で受ける金具。
サムターン
ドアの室内側についている、錠の開け閉めを行うために使う金具。
錠の種類
電気錠
鍵を遠隔操作できるように、電気的に施解する機構を組み込んだもの。
カードやテンキーなどのセキュリティシステムで、電気錠を作動させる。
停電時の動作として施錠状態・解錠状態・停電前の状態を保持などに分けられる。
停電時(電気非導通状態)は、鍵・サムターンの操作で解錠することができる。このとき、鍵・サムターン操作後に一度扉を開閉するまで解錠を保持する機能(鍵・サムターンを操作しながら扉を開閉する必要が無い)を有するものもある。
マグナロック
デッドボルトのロックではなく、電磁石の吸着力を利用した電気錠。
部品はすべて扉の内側に取り付けるため、扉外側のすき間からデッドボルトをこじ開けられる心配がない。
ナイトラッチ
内側からは、ノブに付いているつまみを回したりボタンを押したりするだけで施錠し、外側からは鍵を使う方式の錠。
ローラーラッチ
ドアを押す・引くという動作だけで、ドア枠側の金物と接触したときに出入りするラッチ。
レバーハンドルが無くても開閉できる。
スライドラッチ
可動部をスライドさせて、受け側金具に差し込み、扉を閉じて固定するラッチ。
トイレの個室のドアなどで使用される。
グレモン錠
鍵と錠が分かれて無く、レバーハンドルとロックが連動した鍵。室内の密閉性が高くなる。
ケースハンドル
使わないときには、取っ手が折れて収納できるようになったハンドルのこと。
扉
ヒンジの種類
蝶番・丁番とも呼ばれる。
回転軸を持った金物で、扉を枠に収め軸を支点に回転し扉の開閉を支える金物の総称。
ヒンジの回転軸を通す円筒状の部分のことをナックルという。
スライドヒンジ
収納家具用の外から見えないヒンジ。
扉に丸穴を開けて本体を取り付け、側板にベースプレートと呼ぶ金具を付けて本体とセットする。
ラバトリーヒンジ
スプリングで自動的に閉じた状態か開いた状態かを保つヒンジ。便所ブースの扉などで使う。
扉の開閉器具
ドアクローザー
開いた扉を自動的に閉じるために、ドアとドア枠の上部を連結する形で使用される装置。
油圧式の減速機能を有し、扉が急に閉まることで手足などが挟まれる事故を防ぎ、また閉じたときの音を軽減する役目を担っている。
閉扉速度調整機能を持ち、扉が閉まる速度を第一速度・第二速度・ラッチング速度の三段階で調整できる。
クローザー本体にそれぞれの速度調整用ネジがあり、閉める(時計回り)と速度が遅くなり、緩めると速くなる。
設定角度まで開くと、開いた状態を保持するストップ機能を持つものもある。
扉閉鎖順位調整器
左右両開きの扉が重なる部分があるドアで、先閉まり・後閉まりの順序が決まっている場合、後閉まり扉が先に閉まってきた時に一時支えておく金具。
丸落とし・フランス落とし
開き戸を固定する上げ落とし金物。
上下するボルトを建具框の表面に取り付け、受け座を床か建具枠に取り付ける。
フランス落としが掘り込みで取り付けるので面一となるのに対して、丸落としは面付けなので、金物が凸になる。
扉の保護
戸当たり
ドアを開けたとき、ドアやドアノブが壁などにあたらいなように、壁の手前で止まるように付ける金物。
床付けと壁付けがある。
蹴板(けいた)
靴先で蹴られて傷が付くのを防ぐため、扉の下部分に取り付けられた金属板のこと。「蹴り板」ともいう。
自動ドア
①起動センサー
ドアを開けるためのセンサー。
通行者を検知し、ドアオペレーターに作動信号を送信する。
①閉保護センサー
ドア通過中の人やドア間近で立ち止まった人などが、閉じるドアに接触しないよう、ドアの作動範囲を監視するセンサー。
閉じ作動中にセンサーが検知するとドアへ検知信号を送信する。
②ドアオペレーター
ドアを開閉動作させる駆動装置、制御装置の一式。
ドアエンジン、コントローラー、従動プーリ―、ドアハンガ―、ドアストッパー、ベルトなどから構成される。
ドアオペレーターなどを納めるためのケースを無目という。
メンテナンス時にドアオペレーターの電源ON、OFFに使用するメンテナンス用スイッチも格納されている。
③壁電源スイッチ
管理用の電源スイッチ。
④補助光電センサー
ドア通過中の人やドア間近で停止した人などが、閉じるドアに挟まれないよう安全性を高めるセンサー。
起動センサーでは検知しにくいドア軌道上の人や物を検知し、ドアオペレーターに作動信号を送信する。
⑤錠前
ドアを手動で施錠・解錠するための鍵。
⑥ガイドレール
ドアの床面に設置した案内用レール。
⑦フレ止め
ドアの振れを防止する。
⑧方立
ドア開口部と戸袋の間にある柱。
⑨FIX(フィックス)
開閉しない固定された建具。
Ver.1.1.1