ダンパ(ビル管問題) ビル管問題 2024.12.232023.08.07 ビル管試験の過去問題で、よく出る、2回くらい出てる、1回出たけど…。 実際の試験は5択の選択問題なので、このような出題形式ではありません。 正誤問題では、同じような文言の文章は一つとしてまとめてます。 目次 ダンパの種類風量調節ダンパ防火用ダンパダンパの羽根 スポンサーリンク ダンパの種類 ダンパの種類のメモはこちら。 正誤問題(H23)ダンパは、空気系の制御操作端末である。 〇 正誤問題(H28)ダクト系には風量調整ダンパのほか、防火ダンパや防煙ダンパが用いられる。 〇 風量調節ダンパ 風量調節ダンパのメモはこちら。 正誤問題(H26)風量調整ダンパ(VD)は、ダクト系の抵抗損失の不揃いに対する微調整・風量変更や一部分の閉止などに使用される。 〇 正誤問題(2023)風量調整ダンパは、モータダンパの場合も、ダンパそのものの構造は手動ダンパと同等である。 〇 防火用ダンパ 防火用ダンパのメモはこちら。 正誤問題(H23,H24)防火ダンパは、防火区画貫通部に火炎遮断の目的で設けられる。 〇 正誤問題(H27)防火ダンパには、温度感知器と連動して流路を遮断するものがある。 〇 正誤問題(H28,2024)防火ダンパは、煙感知器と連動して流路を遮断する。 ×(煙感知器→温度感知器) 正誤問題(H23)防火ダンパの羽根及びケーシングは、一般に0.6mmの鋼板で作られる。 ×(1.5mm以上) 正誤問題(H29,2019,2021)防火ダンパの羽根及びケーシングは、一般に1.5mm以上の鋼板で製作される。 〇 正誤問題(2020)防火ダンパの温度ヒューズ溶解温度は、一般換気用、厨房排気用、排煙用で異なる。 〇 正誤問題(H23,H26)ダンパの温度ヒューズの溶解温度は、一般換気用で72℃である。 〇 正誤問題(H30)防火ダンパの温度ヒューズの溶解温度は、一般換気用で120℃である。 ×(72℃) 正誤問題(2019,2024)厨房排気ダクト用防火ダンパの温度ヒューズ溶解温度は、280℃である。 ×(120℃) 穴埋め問題(2021)防火ダンパの温度ヒューズ型の溶解温度は、一般換気用[ ア ]、厨房換気用[ イ ]、排煙用[ ウ ]である。[60℃、72℃、120℃、130℃、270℃、280℃] ア:72℃ イ:120℃ ウ:280℃ 正誤問題(H23,H29)防煙区画を貫通するダクトには、煙検知器と連動する防煙ダンパが設けられる。 〇 正誤問題(H26)防煙区画を貫通するダクトには、煙感知器と連動して閉鎖する防火ダンパ(FD)が設けられる。 ×(防煙ダンパ) ダンパの羽根 ダンパの羽根のメモはこちら。 正誤問題(H23,2019)風量調整用のダンパには、バタフライ型、平行翼型等がある。 〇 正誤問題(H27,2020)風量調整ダンパには、多翼型・スライド型等がある。 〇