冷却塔(ビル管問題)

ビル管試験の過去問題で、よく出る2回くらい出てる、1回出たけど…。
実際の試験は5択の選択問題なので、このような出題形式ではありません。
正誤問題では、同じような文言の文章は一つとしてまとめてます。

スポンサーリンク

冷却塔の役割

冷却塔の役割のメモはこちら

冷却塔の分類

開放型

開放型のメモはこちら

×(密閉型冷却塔に比べて小型である)

×(密閉型冷却塔の説明である)

密閉型

密閉型のメモはこちら

×(散布水系統の保有水量が少なく不純物の濃縮が激しい)

ア:間接 イ:増加 ウ:少ない

冷却塔の水質管理

冷却塔の水質管理のメモはこちら

×(丸形冷却塔はカウンターフローで、下のルーバーより冷却水が飛散しやすい)

×(2~7日の間隔で薬注装置を利用して連続的に注入する)

×(約1~3か月間効果が持続する)

×(約1~3か月間効果が持続するので、薬注装置を利用て連続注入しなくて済む)

冷却塔の保守

冷却塔の保守のメモはこちら

循環水量の減少(循環水量の減少は冷却能力に影響しない)

タイトルとURLをコピーしました