電験三種(令和5年度上期) 電力 問8

スポンサーリンク

問題

方針

配電線路の機器についての範囲の広い問題です。(平成18年問9と同じ問題です)
(ア)のギャップレス避雷器については「ギャップレス避雷器
(イ)のガス開閉器については「開閉器
(ウ)のCVケーブルについては「電線の現象」として「水トリー」「ギャロッピング
(エ)の柱上変圧器については「柱上変圧器
上記より考えたいと思います。

解法

(ア)

「ギャップレス避雷器」
通常時は絶縁体として機能し、異常電圧が印加された場合にのみ通電する非線形抵抗特性を持つ酸化亜鉛素子(ZnO)を用いる。

上記より「酸化亜鉛(ZnO)」の(c)が該当します。
これに該当する選択肢は(1)(2)(3)となります。

(イ)

「開閉器」
絶縁方法として気中形、真空形、ガス形(SF6ガス)が一般的に使用される。

上記より「六ふっ化硫黄(SF6)」の(d)が該当します。
これに該当する選択肢は(1)(2)(3)となります。

(ウ)

「水トリー」
架橋ポリエチレン絶縁体に侵入した水によって、中心からトリー状(木の枝)の欠陥が発生して絶縁寿命を低下させるCVケーブルの劣化現象
「ギャロッピング」
電線に扁平状の氷雪が付着し、風の揚力で電線が自動振動して相間短絡を起こすこと。

「水トリー」「ギャロッピング」ともに電線の現象ですが、CVケーブルに関係するものは「水トリー」の(a)が該当します。
これに該当する選択肢は(2)(3)(4)となります。

(エ)

「柱上変圧器」
鉄心は内鉄型で、ケイ素鋼板や、鉄損の少ないアモルファス鉄心が使用されている。

「柱上変圧器」に限らず、変圧器の損失として鉄損・銅損が関係するので「鉄損」の(b)が該当します。
これに該当する選択肢は(3)(4)となります。

解答

(ア)~(エ)をすべて満たすのは(3)となります。

タイトルとURLをコピーしました