問題
方針
「送電線の構成」に関する問題です。(平成20年問9と同じ問題です)
(1)については「アークホーン」
(2)については「ダンパ」
(3)については「アーマロッド」
(4)については「相間スペーサ」
(5)については「埋設地線(カウンタポイズ)」
上記より考えたいと思います。
解法
(1)
「アークホーン」
送電線の雷撃時、鉄塔へのフラッシオーバによるアーク熱により、がいしの熱破壊を起こす。これを防止するため、がいし連の両端に角(ホーン)状の金具を取り付けて、そこにアーク電流を流すことで、がいしから引き離す。
上記より〇となります。
(2)
「ダンパ」
電線の振動を防止するため、クランプ箇所などに設ける振動の吸収装置。
トーショナルダンパは、なす形の錘を互いに反対向きにセットし、電線の風による上下振動をねじり振動に変え、振動を防止する。
トーショナルダンパは、電線の風による上下振動をねじり振動に変え、振動を防止するもので、着雪防止ではありません。また、ギャロッピングの対策としては相間スペーサなどが使われます。
従って✖となります。
(3)
「アーマロッド」
電線の振動疲労防止や、アークでの電線溶断防止のために、クランプ付近の電線に同一材質の金属を巻きつけるもの。
上記より〇となります。
(4)
「相間スペーサ」
多導体方式(送電に数本の電線を使用する)で、強風による電線相互の接近・衝突を防止する為、間隔を保持する器具。
コロナ放電の抑制や、ギャロッピングの防止にも効果的である。
上記より〇となります。
(5)
「埋設地線(カウンタポイズ)」
鉄塔を中心に、地表面下0.5mの深さに、30m程度の亜鉛めっき鋼より線を放射状に2~6条敷設するもの。
鉄塔の接地抵抗を低減し、鉄塔や架空地線から電線への逆フラッシオーバを防止する。
上記より〇となります。
解答
誤りは(2)となります。