電験三種(令和5年度下期) 理論 問3

スポンサーリンク

問題

方針

磁気遮へい」に関する問題です。(令和3年問3と同じ問題です)

解法

(ア)(イ)(ウ)

「磁気遮へい」
磁極N、Sの間に中空球体鉄心(真ん中が空洞の鉄心)置くと、磁束の大部分は鉄心(強磁性体)の中を通り抜ける空洞の中心部分には磁束が入らずに、磁束密度が極端に低くなる。これを磁気遮へいという。

(ア)は、強磁性体は透磁率が大きいので、「通りやすい」となります。
(イ)は、鉄心(強磁性体)の中を通るので、「内部」となります。
(ウ)は、中空部分に磁束が入らず磁界の影響が及ばない現象なので、「磁気遮へい」となります。

解答

(ア)(イ)(ウ)すべてを満たすのは(4)となります。

タイトルとURLをコピーしました