電験三種(令和6年度上期) 電力 問3

スポンサーリンク

問題

方針

コンバインドサイクルの特徴」に関する問題です。(令和5年上期問2に類題があります)

解法

(1)

コンバインドサイクルは、ガスタービンの使用で、起動停止時間が速い

上記よりとなります。

(2)

コンバインドサイクルは、ユニットによる運転台数の増減が可能で、部分負荷に対応できるので熱効率の低下が少ない。

上記よりとなります。

(3)

コンバインドサイクルは、ユニットによる運転台数の増減が可能で、部分負荷に対応できるので熱効率の低下が少ない

上記よりとなります。

(4)

コンバインドサイクルは、空気圧縮機の空気量が外気温度で変わるため、夏場は出力が減少する

上記より、外気温が出力に影響を与えるのでとなります。

(5)

コンバインドサイクルは、蒸気タービンの負担が少ないので、復水器の冷却水量、温排水量は少ない

上記よりとなります。

解答

誤りは(4)となります。

タイトルとURLをコピーしました