電験三種試験・過去問題をやってみよう

電験三種試験の過去問題です。
試験は年2回(筆記またはCBT方式)で受験資格は特にありません。
試験科目は「理論」「電力」「機械」「法規」の4科目で、科目得点60点以上が合格で、4科目すべてに合格すれば免状がもらえます。(60点はその時の合格率によって下がることがあります)
4科目中一部の科目だけ合格した場合は「科目合格」となり、最初に合格した試験以降で連続最大5回まで、合格した科目の試験が免除されます。
令和4年から年1回の試験が年2回になり、過去問が出題されるようになりました。(令和5年までは数値も選択肢の順番も同じでしたが、令和6年から数値は同じですが選択肢の順番を変えるようになりました)ただ、ほとんどが過去問からの出題となるのは今後も続くと思われますので、合格チャンスはかなり上がっていると思います。
詳細はこちらのサイトをご覧ください。

スポンサーリンク

令和5年度上期

理論

電力

機械

法規

令和5年度下期

理論

電力

機械

法規

令和6年度上期

理論

電力

機械

法規

タイトルとURLをコピーしました