ハエ
チョウバエ
浄化槽や排水溝などの有機物の多いところで発生し、食品の食害はしない。
幼虫は水面のスカムで成長する。
有機リン剤が効果がある。
イエバエ
家畜の厩舎やゴミ処理場で発生する。
ピレスロイド系などの薬剤抵抗性を獲得している集団が報告されている。
腸管出血性大腸菌O157を媒介する。
ショウジョウバエ
コバエの一つで、夏季に生ごみで発生する。
クロバエ
気温の低い時期に発生する大型のハエである。
ノミバエ
主要な発生源は、腐敗した動物質である。
ニクバエ
卵ではなく幼虫を産む卵胎生のハエである。
ノミ
ノミ
幼虫は畳や土間で発生し、成虫は動物に寄生し、吸血する。
飢餓に強く、毎日吸血する必要がない。
ネコノミ
幼虫は吸血しないが、成虫はネコ以外のイヌやヒトからも吸血する。
ネコだけでなくイヌなどのにも寄生する。ネコなどの宿主の場所に対して対策を行う。
日本で吸血被害が近年増えている。
ハチ
ハチ刺症は、重篤なアレルギー症状やアナフィラキシーショック(血圧低下や意識レベルの低下)の原因となる。
シバンムシアリガタバチ
シバンムシに寄生し、成虫は人を刺す。
クロスズメバチ
森林や畑の土壌中に営巣し、刺咬する。
ツマアカスズメバチ
特定外来生物に指定されている。
アリ
ヒメアリ
屋外の土中に巣がり、不快害虫である。
イエヒメアリ
カーペットの下、壁の割れ目などにの室内に巣を作り、不快害虫である。
昼夜問わず活動する。
アルゼンチンアリ
外来種で、砂糖、花の蜜、果物等を好む。
日本各地に広がりつつある。
貯穀害虫
ノシメマダラメイガ
米から発生し、乾燥食品や繊維を食害する貯穀害虫である。
カツオブシムシ
ネズミの死骸や動物繊維で発生し、幼虫は乾燥食品や毛織物(羊毛)等を加害する貯穀害虫である。
化学繊維は食害しない。
成虫になると、花の蜜や花粉をエサにする。
ジバンムシ
乾燥食品や畳で発生し、食品を食害する。不快害虫である。
チャタテムシ
乾燥食品・ドライフラワーなどから発生し、食品を食害する。不快害虫である。
高温多湿を好む。
その他の衛生動物
セアカゴケグモ
人を刺咬し、毒クモである。
刺咬により激しい痛みと神経系の障害を起こす。
トコジラミ
柱、壁の割れ目や隙間で発生する。
夜間に吸血し、宿泊施設での吸血被害が多い。幼虫、雌雄成虫ともに吸血する。
黒っぽい糞のシミが見られる。
シラミではなくカメムシの種類である。
感染症の媒介に関わらないと考えられている。
ユスリカ
プールや冷却塔などで発生し、蚊に似ているが、ハエの一種である。
吸血ではなくアレルゲンとなる。
ヒラタキクイムシ
家具などの木材で発生し、木材を食害する。不快害虫である。
建築材料に針葉樹材などを使用すると効果がある。
カメムシ
越冬のため建築物内に侵入し、不快害虫である。
ドバト
いわゆる街中で見られる鳩。
ドバトの捕獲や卵の除去を行う際は、自治体等の長の許可が必要である。
カラスの巣を卵ごと撤去する場合にも、自治体の長などの許可が必要となる。
Ver.1.2.1